大学生の服への出費は半端ない!

大学生の日々の支出の内訳の中でも上位にランクインするのが服への支出です。
多くの高校では制服があって、受験勉強が忙しかった、という方はほとんどオシャレを楽しむ余裕もなかった、という方も多いかと思います。
いざ大学生になると日々の服への支出って本当に多くなります。
周りもオシャレを始める人が多くなるので、あの人の服いいな~とか思っているとお金はいくらあってもたりません。
自由な時間も増えるので、友達と遊ぶときやデートでも服選びは必須!
でも、たくさんの人が来ているような安い服ではなんとなく決まらない、という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は大学生が節約しながら高い服を買って楽しむ方法を考えてみました。
節約をしたかったらまずはこちらをチェック!
【大学生の節約大全】おすすめ45選|誰でもお金がたまる秘密とは?
大学生は意外と時間が無い! 自由な時間を生み出す時短テクとは! こちらも要チェック!
【大学生の最強時短術】おすすめ12選|もっと自由な時間を生み出す方法
「安い服」は買わない

節約したいのに「安い服は買わない」とはどういうことなのでしょうか。
経験のある人なら分かると思うのですが、お金がないから安い服を買う、というのはナンセンスなことがあります。
安い服は当然質もそれ相応です。
何回か着たらすぐに色落ちしてしまったり、生地が悪くなってしまったり、はたまた穴が空いてしまう、ということも。
安いから、節約したいから、という理由で安い服をたくさん買っているとかえって損をしてしまうこともあるのです。
では学生が手を出せるような高い服はどうしたらいいのでしょうか。
高い服を買う そして大切に使う

安い服を買わない、としたら、消去法で高い服(=質のよい服)を買うことがおすすめです。
そして、服を選ぶときもただ単に気に入ったから、と決めるのではなく、試着をして、他の候補と照らし合わせた上できめるようにしましょう。
私も服を選ぶのは好きですが、買い物に出かけるときは半日以上はかかります。いろいろな店を何軒もみて、試着をして決めるようにしています。
そして、重要なのはその時間を変えて選んだ高い服を大切に使うことです。
お金を貯めて、時間をかけて選んだ高い服であれば当然大切に使おう、と思いますよね。
安い服よりも質がいいので当然長く使うことができます。
愛着を持って使うようにしましょう。
そのほかの高い服を買うメリットしては他の人とかぶりにくいことです。
安くて質のよい服を販売しているユニクロの服などは着ている人が多いですよね。お金がない大学生であればなおさらです。
あ、あの人もユニクロの服だ、って思うことあると思います。
思い切って高い服を買ってしまえば、当然そのようなこともなくなり、「あの人めっちゃオシャレだよね」なんて言われるかも。
他の人とかぶることなくオシャレを楽しめるのも高い服を買うメリットです。
高い服は着なくなったら転売する

大学生が節約してオシャレを楽しみたいのであればここからが重要です。
高いお金をかけて買った服は着なくなったらぜひメルカリなどのフリマアプリを使って転売しましょう。
フリマ市場における古着の需要は結構多く、質のよい服であればなおさら売れやすくなります。
高い服を買ったのであれば、古着であっても当然ほしがる人はいますし、大切に使ったのであれば高い質のまま売りに出すことが可能です。
このように高い服でも着た後に転売することによって、節約しながらオシャレを楽しむことができます。
これが安い服だったらどうでしょうか。
すぐに生地がヨレヨレになってしまい、色落ちしてしまっては当然ほしがる人はいませんし、それくらいなら自分で新品を買ったがいい、と思う人が大半だと思います。
ユニクロなどのファストファッションも同じです。
比較的低価格で質のよい服が買えますが、それは誰でも同じこと。ユニクロの服を古着でほしがる人はいないのです。
結果として、オシャレを楽しみたいのであれば、あとで転売することを見据えて高い服を買うことが効率的だったりします。
大学生の皆さん! 受験で使ったいらない参考書眠っていませんか? 節約の習慣は自分でお金を生み出すことから!
筆者の姉妹サイトで詳しく紹介しているのでぜひご覧ください!
使った参考書を売ろう 大学受験の教材の買い取りでお小遣いを稼ごう
当然古着も買う必要は無い

最近の古着は比較的質のよいものも多いのですが、やはり新品の服に比べたら質は落ちます。
また、古着は一昔前のものが店頭に並んでいることが多いので、ファッション雑誌などをチェックして流行を追いたい、という方にはやはり不向きです。
メルカリなどで転売するときには概要欄に商品の詳細を表示するのですが、
半年前に古着屋で購入しました。
半年前に○○で購入した新品です。
では同じ値段でどちらが売れやすいかは一目瞭然ですよね。
後々のことを考えるとやはり古着よりも多少高くても新品の服を買った方が節約になります。
転売できないものは低価格なものやユニクロでOK

先ほどから転売転売といっていますが、当然転売できないもの、売ったところで誰も買わないものがありますよね。
下着類、靴下などです。
想像してください。節約のために誰かが使用した肌着を買いたい、という方はかなり限られてくると思います。
そして、出品する側としても抵抗がありますよね。
もちろんこだわりがある人は高品質なものにこだわるべきですが、当面こだわりがない、という方もいるかと思います。
そんなときこそ割安で手に入るユニクロなどの商品を始めましょう。
見えない場所、売れないものは節約のポイントです。
私は冬物のニットなどの下に着るようなTシャツなどはユニクロなどで買って節約しています。
高いものにはそれ相応の価値がある
お金がない大学生はオシャレをしたくても安い服で我慢しがちです。
でも高い服にある付加価値を加味すれば多少初期投資が高くても高い服メリットは十分あります。
また、転売をする、という習慣をつけることによって、消費以外の節約の習慣をつけることができます。
苦しくては節約にはなりません。
楽しんで節約をする方法の一つが高い服を楽しみつつ転売する、という方法なのです。
こちらも要チェック!
【大学生の節約大全】おすすめ45選|誰でもお金がたまる秘密とは?
大学生は意外と時間が無い! 自由な時間を生み出す時短テクとは! こちらも要チェック!